手作りコスメの危険性
-手作りコスメアトリエを成功させるためには-
手作りコスメはフランスで一大ブームを巻き起こし、今や浸透してきました
手作りコスメのいいところは、作って楽しい!
そして何が入っているかがわかるので安心!という点が挙げられます
実際、肌荒れに悩んでいた私も、手作りコスメによって肌荒れが改善し、
以来肌につけるものはほとんど手作りをしています
ところが、手作りコスメにも注意しなければならない点がたくさんあります
手作りコスメは市販のコスメと違って、腐敗しやすいのが弱点
フランスも日本も化粧品製造のルールは厳しいことで有名です
化粧品がどのように製造されるのかを知ることで、
手作りコスメで注意する点も見えてきます
また、私は市販のものでも、できればEUのオーガニック認証を取得したものを
お勧めしています
その理由のひとつに、日本ではあまり注目されていない
「内分泌かく乱物質」というキーワードがあります
手作りコスメの原材料を買い揃えるときにも、
ちょっと意識していただけたらと思います
また、手作りコスメやアロマクラフトのワークショップを
してらっしゃる人も多いですね
生徒さんなら楽しくクラフトが出来上がればそれでハッピーですが
講師をするなら、やっぱりいろいろな点に気を配って安全で効果的なクラフトをご提供できる方がいいと思います
私がパリで行っているワークショップでの注意点を織り交ぜながらお話しします
楽しくわいわいとアトリエをしたい方は、ぜひその欠点をカバーするための考え方やコツを取り入れてください!
このセミナーは2018年4月21日に東京で開催されたものを録画・編集しています
この動画を視聴するとこんなことが学べます!
手作りコスメのメリット
デメリットを知ろう!
手作りコスメは市販のコスメとは別物です
メリットも多いけど、自宅で作るにはデメリットもいっぱい!
できるかぎりマイナス要素を減らして、安全な手作りコスメ作りのポイントをお伝えしています
からだにいいコスメを
手に入れるには?
市販のオーガニックコスメって
普通のコスメと何が違うの?
原材料がオーガニックなだけだと
思っていませんか?
EUのCosmos認証ではからだによくない
「内分泌かく乱物質」の使用が禁止されています
からだと環境と未来に優しいコスメを
使ってみませんか?
手作りコスメアトリエでは
ココに気をつけて!
手作りコスメは
とても人気のあるワークショップです
でもお客さんは手作りコスメの
デメリットをあまり知りません
楽しくつくれて、さらにからだに安全な作り方、
アトリエの進行の仕方など
これまでの経験を惜しみなくお伝えしています!
講師プロフィール
IPAP協会代表・アロマトローグ・自然療法士
栗栖智美(クリストモミ)
東京芸術大学美術学部芸術学科卒業後、2002年よりパリ在住
フランス国立東洋言語文化研究所卒
日仏の文化交流を志し、アート雑誌への寄稿や
パリにて数々の音楽イベントをオーガナイズ
フランスの硬水が合わず、肌荒れに悩んだことから
自然療法に出合う
2015年、iPhoneアプリAromaPearl監修リリース
(仏語版2015年、日本語版2017年)
2017年、一般社団法人パリ・フィトアロマ協会創設、代表理事
フランスにてピエール・フランコム、パティ・カナックら
10人以上の専門家からから、アロマテラピーとアロマコロジー、フィトテラピー、コスメトロジーなど自然療法を学ぶ
パリでアロマテラピーや自然療法のレッスンをする傍ら
アロマコロジーの理論に基づいたオーダーメイドの
香りのセッションOlfacto-voyageを開発、
クライアントへのヘルスコンサルティングも行っている
日本にてフランスのアロマテラピーや自然療法を伝えるセミナーを実施(Covid-19により現在オンラインで開催)
コースの内容
コースの詳細(目次)
市販のコスメと手作りコスメの違い
市販のコスメが市場に出るまで
コスメのルール
アレルゲン表示義務
コスメを読む!
コスメのオーガニックラベル
コスメの成分として注意が促されているもの
内分泌かく乱物質(いわゆる環境ホルモン)
コスメと内分泌かく乱物質
手作りコスメを成功させるコツ ①衛生面
手作りコスメを成功させるコツ ②基材について
手作りコスメを成功させるコツ 防腐剤・酸化防止剤
手作りコスメを成功させるコツ ③オススメポイント
手作りコスメを成功させるコツ 【準備編】
手作りコスメを成功させるコツ 【アトリエ中】
手作りコスメを成功させるコツ 【アトリエ終了後】
Q&A
よくあるご質問
この動画の視聴期限は
2023年7月31日までとなります。
それ以降は視聴することができませんので、ご了承ください!
お支払い方法は選べますか?
基本的にクレジットカードでのお支払いとさせていただきます
ですが、Paypalでのお支払い、銀行振り込みにもご対応できますので
ご相談ください
までメッセージをくださいますようお願いいたします
動画の視聴までの流れを教えてください
Institut IPAPは動画セミナーを中心としたオンラインスクールとなっております
アカウントを持っている方のみがアクセスできるサイトです
まず最初に「ログイン」をする必要がありますので
以下の通り操作してください
①「視聴する」ボタンをクリックする
②決済画面からメールアドレス、クレジットカード情報などをご記入いただき
お支払いいただきます
③スクールのアカウント情報をまだ持っていない方は
Institut IPAPの画面にアクセスするためのお名前とメールアドレス
パスワードを設定してください(忘れないように保管してください)
④スクールのアカウント情報をすでにお持ちの方は
メールアドレスとパスワードを入力することで
Institut IPAPの画面にアクセスすることができます
このInstitut IPAPはTeachableというプラットフォームを使用しています
設定していただいたログイン情報は、他の方がTeachableで運営されている
オンラインスクールなども一緒に管理することができます
こちらの動画もおすすめです!
最後までお読みいただき
ありがとうございます
私は手作りコスメに魅了されて、
いろいろなプロダクトを作ってきました
生徒さんとレッスンをすると、
自分の手でコスメが作れた驚きと喜びの笑顔で
私まで癒されます
今ではありとあらゆる原材料も手に入れることができ、
本格的な手作りコスメが作れるようになりました
日本でも人気のあるワークショップのひとつかと思います
楽しい!自然なものだから安心!というイメージがありますが
手作りコスメには決定的な欠点があります
市販のコスメは、安全性の厳しいチェックが
義務付けられていますが、手作りコスメではそれは叶いません
手作りでも市販でも、コスメの知っておいてほしいことを、
「危険性シリーズ」の第2弾としてセミナーにしました!
コスメトロジーを教えてくれた先生は、
オーガニックコスメブランドで長年レシピ開発をしてきた人です
彼女がEUの法規と化学の基礎を教えてくれたおかげで、
手作りコスメの欠点をカバーする作り方や
自由にレシピを作るコツを知ることができました
今回のセミナーでは全てをご紹介することはできなかったので、手作りコスメに関するコースはいつか作りたいと思っています!
市販のものにはないメリットを享受しながら、
なるべくデメリットを排除して楽しめるコツを
たくさんお伝えしています
手作りコスメを教わる方にも教える方にも知っていただきたい、手作りコスメの魅力が詰まったセミナー、
ぜひ視聴してくださいね